上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2011年11月05日





幼稚園で食育の講話がありましたface01

食育というと・・・「一日30品目バランスよく!!」という話かと思ったら

「子供は、おにぎりとお味噌汁、少しのおかずにお漬物とお茶で十分」

と言われましたface02

ちょっと、ほっとしますね~~一日30品目と言われたら・・・ちょっと大変face12

先生のお話の中で印象的だったのが、何の為に子育てしているかということ

「子育ては、子供がどのような環境でも生きていける様に育てること」

この言葉にはっとさせられましたface08


可愛がってばかりでは子供は自立できないicon10


親という字は「木」の上に「立」って「見」る・・・見守るということが大切

「見守る」簡単な様で難し~~face13



朝は「早く、準備しないと遅れるよ~~、忘れものないね~~~」と

それにせかされて、子供たちは準備してicon10

忘れ物があったら、届けちゃうしface11



自分で時間を見て行動する力・・・

忘れものをしないように気を付ける力・・・



親がなんでもやってあげることで、子供の自立心を奪っていたんですねicon196


反省icon11


気づいて、反省して、行動するicon108

その繰り返しで人は成長していくのでしょうね。

気づいて、反省までしたぞ~~~~face03

あとは、行動のみicon100



子供の力を信じて見守ってみようicon97



子供の年齢に応じて愛情もって見守ろう~icon102

親も子供に育てられてますねface01







今日一日に感謝icon114  




Copyright(C)2025/うさみみ日記 ALL Rights Reserved