2012年03月30日
外で思いっきり遊びたい!!て思っても
安心して遊べる場所がない
週5日制で放課後の遊び時間が少ない
習い事や塾に行っている子が多くて、遊んでくれるお友達がいない
外でどんな遊びをしていいか分からない
というのが今の子供たちだそうです
子どもの遊び・・・私たちの子供のころとちょっと違ってますね
そんな子供たちの為に
第12回子供フェスティバルちくしの&第22回子ども市が開催されます
子供フェスティバル&子ども市は、たくさんの子供たちが心を開放して思いっきり遊べる場所を提供します
子ども市では子供の主体的な参画を尊重し社会参加につなげます
今年も子ども市に参加することにしました
子ども市では、子供たちがお店を出します
お店では子供たちが手作りしたものを商品として売ります
どんなお店にするか、どんなものを売るか、値段をどうするかすべて子供たちが企画します
親はサポート役
今年は女の子チームは、小物屋さん
男の子チームは、くじ付きボーリング
に決定
他にもたくさんの子どもたち手作りのお店がでますよ
さっそく作ってました
お姉ちゃんは小物作り


スイーツデコマグネット
お兄ちゃんは、くじの景品を作ってます
魚釣りゲーム


作った後は自分で遊んでます

ななっちもお手伝い
他にも、子供たちがいっぱい遊べるコーナーがいっぱい
昔遊び、フェイスペイント、ドッチビーストラックアウト、おもちゃの病院、人形劇、絵合わせ、バルーン&おもちゃ、食バザーなどなどまだたくさん楽しめるコーナーがあります
私も子ども劇場原田ブロックとしてひみつ基地(ダンボールコーナー)をします
迷路を作ったり、ひみつ基地を作ったり、絵を描いたり子供たちがダンボールで思いっきり遊べるようにしますよ
今からわくわく楽しみです
子供たちはせっせと子ども市の商品つくり頑張ってます
開催日時 4月29日 10時~15時
場所 カミーリア館内・ふれあい広場
ぜひ遊びに来てくださいね
大人も子供も思いっきり遊んで心を開放してみませんか
今日一日に感謝
安心して遊べる場所がない
週5日制で放課後の遊び時間が少ない
習い事や塾に行っている子が多くて、遊んでくれるお友達がいない
外でどんな遊びをしていいか分からない
というのが今の子供たちだそうです

子どもの遊び・・・私たちの子供のころとちょっと違ってますね

そんな子供たちの為に
第12回子供フェスティバルちくしの&第22回子ども市が開催されます
子供フェスティバル&子ども市は、たくさんの子供たちが心を開放して思いっきり遊べる場所を提供します

子ども市では子供の主体的な参画を尊重し社会参加につなげます

今年も子ども市に参加することにしました

子ども市では、子供たちがお店を出します
お店では子供たちが手作りしたものを商品として売ります
どんなお店にするか、どんなものを売るか、値段をどうするかすべて子供たちが企画します
親はサポート役

今年は女の子チームは、小物屋さん

男の子チームは、くじ付きボーリング

他にもたくさんの子どもたち手作りのお店がでますよ

さっそく作ってました
お姉ちゃんは小物作り
スイーツデコマグネット

お兄ちゃんは、くじの景品を作ってます
魚釣りゲーム

作った後は自分で遊んでます

ななっちもお手伝い

他にも、子供たちがいっぱい遊べるコーナーがいっぱい

昔遊び、フェイスペイント、ドッチビーストラックアウト、おもちゃの病院、人形劇、絵合わせ、バルーン&おもちゃ、食バザーなどなどまだたくさん楽しめるコーナーがあります

私も子ども劇場原田ブロックとしてひみつ基地(ダンボールコーナー)をします

迷路を作ったり、ひみつ基地を作ったり、絵を描いたり子供たちがダンボールで思いっきり遊べるようにしますよ

今からわくわく楽しみです

子供たちはせっせと子ども市の商品つくり頑張ってます

開催日時 4月29日 10時~15時
場所 カミーリア館内・ふれあい広場
ぜひ遊びに来てくださいね

大人も子供も思いっきり遊んで心を開放してみませんか

今日一日に感謝

この記事へのコメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。