上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2011年10月22日

夏休み前に友人が事故に合いました

幸いにも命に別状はなかったのですが、左手に大怪我をして2か月ほど入院していました。
退院後、彼女の顔を見てほっとしましたが、彼女の左手は今までのように自由に動きません。
リハビリしても、もう動かない指もあります
ショックでした。とても・・・。
彼女の方がもっとショックだったと思います。
でも、彼女はこう言いました
「左手はこうだけど、頭は打ってないし歩ける。命もあったんだから。子供や旦那が怪我したわけでもない。私でよかったと思う」と・・・
泣きました。二人で・・・
そう思えるまで、随分時間がかかったそうです。
入院中は「なんで私がこんな目に合わないといけないの」
と自分の現状を受け入れることができなかったと・・・
やっと、「こんな自分だけど何とか家事もできるし、リハビリで少しでも回復するように、今の自分に出来ることを一生懸命やるだけだよ」
と思えるようになったと・・・
彼女の強さに感動し、尊敬しました。
人は、他人と自分を比べ、自分にないものに目が行きがちです。
もっと、自分にあるものに目を向けそこに幸せを感じれる様にならないと
大切なものは、目の前にある
健康であること、家族がいること、生きているということ・・・
当たり前の様だけど幸せなこと・・・

彼女の左手が少しでも早く回復しますように

今日一日に感謝

写真の四葉のクローバー 大好きです

四つの葉それぞれが、希望 幸福 愛情 健康 を意味しています

2011年10月17日
読書の秋ですね
食欲の秋のほうに気持ちは行ってますが
私は、本屋さんに行くのが好きです
その日の気分で、お料理だったりファッション誌だったり小説も好き
色々な本を立ち読みします(本屋さんごめんなさい
気に入ったのはちゃんと買いまーす
)
子供の絵本を見たくなる時は、なんとなく愛の電池が切れているようで
優しい絵本で心がほっこり
愛の電池充電されます
今読んでいる本はこれです

自分が、ストレスと感じている事を解決するヒントがのっています
自分でも気が付いていない部分が引き起こしている、今の自分というのにも気づかされます
ちょっとスピリチュアルな内容だけど
みんな持ってるインナーチャイルド
おすすめの一冊です
越智さんの講演会には2回ほど行きました
愛情溢れる、とても素敵な方でした
自分を癒してみませんか
今日一日に感謝

食欲の秋のほうに気持ちは行ってますが

私は、本屋さんに行くのが好きです

その日の気分で、お料理だったりファッション誌だったり小説も好き

色々な本を立ち読みします(本屋さんごめんなさい


子供の絵本を見たくなる時は、なんとなく愛の電池が切れているようで

優しい絵本で心がほっこり

今読んでいる本はこれです

自分が、ストレスと感じている事を解決するヒントがのっています

自分でも気が付いていない部分が引き起こしている、今の自分というのにも気づかされます

ちょっとスピリチュアルな内容だけど
みんな持ってるインナーチャイルド

おすすめの一冊です

越智さんの講演会には2回ほど行きました

愛情溢れる、とても素敵な方でした

自分を癒してみませんか

今日一日に感謝

2011年10月13日
きょうだい3人で遊んでいた時の会話がふと耳に入ってきました
どうやら、ごっこ遊び中
なにごっこかは、よくわからなかったけど・・・
どうやら強いものになっているらしい
長女と次女は、ポケモンのキャラクターやゴジラになってました
長男は、考えて考えたあげく~~
「おれ、ピノキオ」
えっ
思わず聞き返してしまいましたよ
「何になったの?」
「おれ、ピ・ノ・キ・オ」
ピノキオってあのピノキオ

なんて可愛いの~~
彼の中でピノキオは最強らしい
好みは人それぞれ、みんな違ってみんないい
うちは、肉食系女子、草食系男子だった
今日一日に感謝

どうやら、ごっこ遊び中

なにごっこかは、よくわからなかったけど・・・
どうやら強いものになっているらしい

長女と次女は、ポケモンのキャラクターやゴジラになってました

長男は、考えて考えたあげく~~
「おれ、ピノキオ」
えっ

思わず聞き返してしまいましたよ

「何になったの?」
「おれ、ピ・ノ・キ・オ」
ピノキオってあのピノキオ


なんて可愛いの~~

彼の中でピノキオは最強らしい

好みは人それぞれ、みんな違ってみんないい

うちは、肉食系女子、草食系男子だった

今日一日に感謝

2011年10月10日
小学校が二学期制になって秋休みがあります
今年は10月6~10日まで
子供たちは大喜び
しかし、幼稚園児のいる我が家、幼稚園はお休みでないし
しかも、幼稚園の運動会が9日
幼稚園の役員をしているので、リハーサルや準備で忙しい
パパもお仕事だし
どこにも連れて行ってあげれません
それどころか、お留守番させないといけない感じ
そうしたら、お友達が子供たちを夜須高原に連れて行ってくれました

子供たちも大満足

みんなでお弁当
お友達には、本当に感謝です
3人目の出産のとき上の子が年長さん、真ん中の子が入園前でした
実家も遠く、どうしようかと
その時から、いっぱい助けてくれたお友達です。
出会いは、幼稚園のママ友からだったけど
今では、かけがえのない親友
私は、彼女たちに助けてもらうことが多く、申し訳ない気持ちでいっぱいの時がありました
その時、彼女たちが私にかけてくれた言葉を今でも忘れません
「自分も子供が小さいときは、いっぱい助けてもらって来たんだよ。
子供が成長して自分に余裕ができたら子育てで困っている人を助けてあげたらいいんだよ」
この言葉に救われました
手伝ってもらうことに罪悪感や申し訳ない気持ちでいっぱいだった
でも、私がこうやってしてもらったことを子供の手がかからなくなったら
私みたいに子育て大変な人にしてあげたらいいんだ~って
してもらったことをしてくれた人に返す形ではなく、次の人に返していく
子育てってこうやって次から次につながっていけたら
子育ての輪がどんどん広がって、一人で抱え込んじゃうこともなくなるんじゃないかな
みんなが笑顔で子育てできたらいいな
もちろん、助けてくれた人には心からの感謝を伝えることも忘れずに
人と人とのつながりを大切に、感謝の気持ち伝えよう
はやく、みんなに恩返ししなくっちゃ
今日一日に感謝

今年は10月6~10日まで
子供たちは大喜び

しかし、幼稚園児のいる我が家、幼稚園はお休みでないし

しかも、幼稚園の運動会が9日

幼稚園の役員をしているので、リハーサルや準備で忙しい

パパもお仕事だし

どこにも連れて行ってあげれません

それどころか、お留守番させないといけない感じ

そうしたら、お友達が子供たちを夜須高原に連れて行ってくれました


子供たちも大満足

みんなでお弁当

お友達には、本当に感謝です

3人目の出産のとき上の子が年長さん、真ん中の子が入園前でした
実家も遠く、どうしようかと

その時から、いっぱい助けてくれたお友達です。
出会いは、幼稚園のママ友からだったけど
今では、かけがえのない親友

私は、彼女たちに助けてもらうことが多く、申し訳ない気持ちでいっぱいの時がありました

その時、彼女たちが私にかけてくれた言葉を今でも忘れません

「自分も子供が小さいときは、いっぱい助けてもらって来たんだよ。
子供が成長して自分に余裕ができたら子育てで困っている人を助けてあげたらいいんだよ」
この言葉に救われました

手伝ってもらうことに罪悪感や申し訳ない気持ちでいっぱいだった

でも、私がこうやってしてもらったことを子供の手がかからなくなったら
私みたいに子育て大変な人にしてあげたらいいんだ~って

してもらったことをしてくれた人に返す形ではなく、次の人に返していく
子育てってこうやって次から次につながっていけたら
子育ての輪がどんどん広がって、一人で抱え込んじゃうこともなくなるんじゃないかな

みんなが笑顔で子育てできたらいいな
もちろん、助けてくれた人には心からの感謝を伝えることも忘れずに

人と人とのつながりを大切に、感謝の気持ち伝えよう

はやく、みんなに恩返ししなくっちゃ

今日一日に感謝

2011年10月08日
今日は、カラー診断というものを体験してきました
カラー診断は、ドレープという、120色ある布を鏡の前で2枚ずつ比較して診断していきます
自分の見た目の印象をもっと良くしてくれるうえに、
エイジングケアにもなる色グループ(パーソナルカラー)を教えていただけます

色の見本はこんな感じです
色によって全く印象が変わってびっくりしました
肌が暗くみえたり、明るくみえたり
若々しくみえたり、疲れてみえたり
色によってこんなに違うんだ~~って目からうろこでした
自分のパーソナルカラーをお洋服に入れたり、メイクに使ったりで魅力がアップ
わたしがよく好んで着ているお洋服の色は、パーソナルカラーではなくて
そのせいで、元気なのによく「疲れてる?」といわれることが多かったんです
診断の結果私のパーソナルカラーグループはこれでした

Springというグループ
イエローベースのみずみずしい色調です
この色のお洋服もってない
少しずつ買っていこ~っと
メイクの色も自分に合った色を知っていれば、買って失敗することもないし
パーソナルカラーのお洋服は、安くても上品にみえるそうです
なんてお財布にやさしいの~~~と感激
パーソナルカラーで魅力アップ
自分の色見つけてみませんか
帰りにパーソナルカラーのお花買いました

今日一日に感謝

カラー診断は、ドレープという、120色ある布を鏡の前で2枚ずつ比較して診断していきます

自分の見た目の印象をもっと良くしてくれるうえに、
エイジングケアにもなる色グループ(パーソナルカラー)を教えていただけます

色の見本はこんな感じです
色によって全く印象が変わってびっくりしました

肌が暗くみえたり、明るくみえたり
若々しくみえたり、疲れてみえたり
色によってこんなに違うんだ~~って目からうろこでした

自分のパーソナルカラーをお洋服に入れたり、メイクに使ったりで魅力がアップ

わたしがよく好んで着ているお洋服の色は、パーソナルカラーではなくて

そのせいで、元気なのによく「疲れてる?」といわれることが多かったんです

診断の結果私のパーソナルカラーグループはこれでした
Springというグループ
イエローベースのみずみずしい色調です
この色のお洋服もってない

少しずつ買っていこ~っと

メイクの色も自分に合った色を知っていれば、買って失敗することもないし
パーソナルカラーのお洋服は、安くても上品にみえるそうです

なんてお財布にやさしいの~~~と感激

パーソナルカラーで魅力アップ

自分の色見つけてみませんか

帰りにパーソナルカラーのお花買いました

今日一日に感謝

2011年10月05日
栗をどうするか迷い迷って数日
どう料理するにしてもまずは、渋皮煮にしないといけないみたいでした
ということで渋皮煮にチャレンジ
栗の鬼皮を剥くのが大変
途中心折れそうになること数回

上手くできるかドキドキ
ゆっくりゆっくり煮込んで
できた~~

仕上げにブランデーを入れて大人味にしました
さ~これからどんなスイーツに変身させようかな~
食欲の秋、芸術の秋、創造力働かせてのお料理も楽しいな
読書の秋も・・・忘れずやろ~っと
今日一日に感謝

どう料理するにしてもまずは、渋皮煮にしないといけないみたいでした

ということで渋皮煮にチャレンジ

栗の鬼皮を剥くのが大変

途中心折れそうになること数回

上手くできるかドキドキ

ゆっくりゆっくり煮込んで

できた~~

仕上げにブランデーを入れて大人味にしました

さ~これからどんなスイーツに変身させようかな~

食欲の秋、芸術の秋、創造力働かせてのお料理も楽しいな

読書の秋も・・・忘れずやろ~っと

今日一日に感謝

2011年10月02日
栗いただきました

何にしようかな~~
栗ごはん・・・栗ごはん・・・栗ごはん・・・
しか思いつかない

立派なくりです

栗ごはんだけではもったいないな~

悩み中

何か美味しい栗レシピ知りませんか

教えて下さ~~い

↑ ↑ ↑
私もどれにしようか悩み中

自然の恵みに感謝

今日一日に感謝

2011年10月01日

お姉ちゃんのお友達が4人遊びにきました

小学4年女子5名、難しいお年頃の入り口

遊ぶ内容にしても、意見が合わず・・・怪しい感じ

と思っていたら、始まりました

喧嘩・・・
喧嘩をしていたのはうちの娘と、Aちゃん
いつもは、自分たちで解決するのですが、今回はヒートアップ

ほかの子たちが心配して私に助けを求めてきました

喧嘩の原因は些細なことです

とりあえず、二人の話を聞きました
でも、お互いに相手を責めることしか言いませんね

相手を傷つけるつもりでやったことでないのはわかりました。
とにかくお互いに言いたいことを本人同士言わせました
そして、相手が言ったことを聞いて自分が相手にやったことを考えてもらいました
自分がされたらどう思うか、相手を悲しませていないか
そこは、素直ないい子たちすぐに反省

「ごめんね」って誤り仲直り
そのあとはニコニコ一緒に遊んでました

子供って素直です。
ぶつかり合っても「ごめんね」で仲直り。
きっと心からの「ごめんね」だからかな
大人はどうかな~・・・難しいですね

何かトラブルがあっても、自分の気持ちを相手に伝えることは難しく・・・
自分の中で考えすぎて、相手が思ってもいないことを想像したりして

そうすることで、かえって関係が悪くなってしまったり

子供は相手を受け入れるのも素直だと思いました

大人はどうかな~

と反省反省

素直な心、忘れちゃいけない

今日一日に感謝
