2012年02月21日
少し暖かくなってきましたね
まだまだ、インフルエンザも流行っていますね
長男君も流行に乗りインフルエンザに
しかもA型になり治ったかと思ったらB型になるという・・・
やっと元気になりました
熱が続くと解熱剤を何度も使うのにも抵抗があって・・・
そんな時に活躍したのがこれです

ペパーミントのオイルです
ペパーミントは冷却作用があるのでお熱を下げるのに効果ありです
ベースオイルで薄めて身体全体をマッサージしてあげます
メントールの香りで気分もすっきり
マッサージの後はパーッと汗をかきますよ
汗を綺麗に拭いて着替えさせると熱も少し下がっています
急激に体温が下がるわけではありませんが、身体には優しい解熱方法です
マッサージして感じたことは、手から体温を感じること
「熱が高いな~~
」「ちょっと下がってきたな~~
」とかをママの手で感じられることです
普段からマッサージなどで触れていれば「なんかいつもと違う」って感じることもできますね
身体がきつい時、特に小さい子供はママから触れられることでリラックスし安心ます
安心して十分な休息が一番ですね
もちろん必要な治療プラスのママのお手当法です
ママのお手当法も活用しましょう
今日一日に感謝
赤ちゃんや子供にアロマオイルを使用する場合はアロマセラピストに相談されることをお勧めします

まだまだ、インフルエンザも流行っていますね

長男君も流行に乗りインフルエンザに
しかもA型になり治ったかと思ったらB型になるという・・・

やっと元気になりました

熱が続くと解熱剤を何度も使うのにも抵抗があって・・・
そんな時に活躍したのがこれです
ペパーミントのオイルです

ペパーミントは冷却作用があるのでお熱を下げるのに効果ありです

ベースオイルで薄めて身体全体をマッサージしてあげます
メントールの香りで気分もすっきり
マッサージの後はパーッと汗をかきますよ

汗を綺麗に拭いて着替えさせると熱も少し下がっています

急激に体温が下がるわけではありませんが、身体には優しい解熱方法です

マッサージして感じたことは、手から体温を感じること
「熱が高いな~~


普段からマッサージなどで触れていれば「なんかいつもと違う」って感じることもできますね

身体がきつい時、特に小さい子供はママから触れられることでリラックスし安心ます

安心して十分な休息が一番ですね

もちろん必要な治療プラスのママのお手当法です

ママのお手当法も活用しましょう

今日一日に感謝

赤ちゃんや子供にアロマオイルを使用する場合はアロマセラピストに相談されることをお勧めします
この記事へのコメント
最近、アロマに興味を持ち始めて勉強してます☆ 自然の力を借りて、心も体も癒せれば素敵ですよね♪
Posted by アール・クルール at 2012年02月27日 13:34
アール・クルールさん^^
アロマって知れば知るほど魅力的ですよね♪
上手に活用していきたいですね
Posted by つねちゃん at 2012年02月27日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。